夏の強い陽射しも凹凸のあるフローリングが柔らかな光に変えて、お部屋全体を明るくしてくれます。
アンティークオーク・ワイルドスクラッチフローリング
25,500円 (税抜) 28,050円 (税込)
詳細情報
- 製品名
- アンティークオーク・ワイルドスクラッチフローリング
- カラー
- アンティーク、ナチュラル
- サイズ
- 乱尺×15mm×150mm
- 表面仕上げ
- 無塗装
- 備考
- 表面エイジング加工、節有、四方本実加工
- 平米単価
- ¥17,315税込)
- 入り数(平米数)
- 1.62㎡/ケース
製品紹介
アンティーク・オーク材と過ごす
至福の時間をご一緒に・・・。


1日の終わり、お気に入りのソファに座り家族団らんのひと時優しい木の温もりを感じながらご家族の会話も弾みます。
ソファ奥のキッチンの腰壁にはホワイトウォールナットワイドが使われています。

木地感ある無垢フローリングの表面に凹凸の加工を施し味わい深い表情を出すことが出来ました。

日差しの暖かな日は窓際でぽかぽか日向ぼっこしたくなるフローリングです。
お部屋の中に差し込む光の角度によって違う表情を見せてくれます。

この凹凸の歩き心地を知るともう他のフローリングでは物足りなくなるかも

心地よい床で暮らす毎日は時間がゆっくりと流れているかのようです

住宅会社様のショールームでご採用頂きました。
来場されるお客様も凹凸のある心地よい質感を楽しんで頂いているそうです。

(パリ郊外のカフェの床)
フランスはカフェの文化の国です。私も出張の際、カフェはよく利用します。
十分に使い込まれた床は無塗装にOILを塗っているだけにも関わらず、美しいブラウン色に色づいているシーンにうっとりさせられることがあります。
杢目が優しく映し出され自然な艶が出たフローリングが、そこに集うカフェタイムを一層、楽しく有意義な時間にしてくれる様な気さえするのです。
樹齢300年生程度の貴重なオーク材を150mm幅のダイナミックな無垢フローリングに仕上げました。
貼り上がりの重厚感は、なかなかの仕上がりです。
お家に施工した場合、アンティークオーク・ワイルドスクラッチが単なる床材でなく、それは、まるで体の一部の様、更に申し上げれば生きてゆくことの一部の様な一体化を感じることができるはずです。
オークの家具との相性は言うまでもなく抜群です。
新築のお家でも、長く住まい続けてきた様な安心感を感じられます。
私の自宅には、このアンティーク・オークが貼ってあります。
貼ってから7年の歳月が経ちました。
年数を重ねるほどに一層深まるアンティーク・オーク特有の味わい。
LDKで20畳あるのなら、玄関ホールからLDKに至るまで貼ってみてください。
そして、我が子を思う様に大切に永く永く使い込むのです。
単なる価格だけでは比較しきれない価値がここにあります。
それにしても時間が経過したオークの節の周りの表情は本当に素晴らしい・・・。

無塗装のフローリングですので、ミツロウワックスを塗れば杢目が一層引き立ちます!

フローリングの凹凸感が裸足の足裏にとても気持ちいいんですよ!

年月が経つほどに飴色に色づいてゆくシーンを眺めることができます。

お部屋の中に差し込む光の角度に寄って違う表情を見せてくれます。
毎日、眺めていても飽きの来ない生活のパートナーとして、最高のフローリングです。